明日は

カテゴリー

明日はgrooveにて武内正陽さん沖縄ツアーに
魂さん(Shaolong To The Sky)の新バンド
BLENDA SHAKESにて出演、演奏します。
今回が初liveであり、いろいろまとまりきってないながらの演奏をliveの中で楽しみながら
届けきれたらと思います。

平日ですが、ご都合許す方、
是非聞きにきて下さい!



4/23(水)浦添groove
「武内正陽 沖縄ツアー2025」
出演

・武内正陽(vocal.guitar)

・BLENDA SHAKES
(vo.gt當山貴史 Gt/大城聖 Dr/ナカミネタケアキBa/ミヤザトハヤト)

オープン19:30 スタート20:00
ライブチャージ2500円+ドリンクオーダー


こころもちのじかん

カテゴリー




(左)
もうここ数年の活動の指針になっているのが
細野晴臣さんの東京シャイネスのliveでの音楽感(温度感)。

その演奏中で語られる
「練習するとまちがえる
物事は計画すると失敗する
おぼえていると忘れる
生きていると死んでく」

やってきて生み出してきた人だがら言える事ではあるけど
ぬぐわれる気持ちが大きい。

爆音や歪んだ音やがなりの中の焦燥感にまみれる
事も なくてはならない部分ではあるけど

今はそうではなく 悩むことに力を抜きたい部分にエネルギーをもらう。

この作品や音楽から伝わること。

自分がつくりたい 今の音楽にも通じている。



(右)
コントラバスを弾き始めてからは
毎日数分でも触れて鳴らせることが栄養になっている。
手に入れる為にいろいろ手放したので
その分の愛着も凝縮されている。

その音はさぞかしお隣や木造古アパートには迷惑に響いているのだろうけど
弾いてる本人には心の衛生時間になっている。

Ray brownは大御所でありつつ その音源からいろいろ学んでいる
そんな人が手がけたこの教則本は いろいろ買っては手にしてきた教則本の中で
特に役立つ基礎がおさめられていると思う。
探していても高価な価格でしか見つからずが、
手頃な価格で最近発見できて即購入、
買えてよかった。

無闇に取り組むと身体を痛める事を促進するだけの
楽器にもなってしまうので、
こうして1音1音鳴らして向き合っている時間が大事でもあり 心が楽しい。


という ひとりごと
まとめごと。


Thank you

カテゴリー

grooveでの「Drum'n Music」
聞きにきてくれた方、出演者、お客さん
スタッフ皆々 ありがとうございました。

各所おおきなイベントがある中 ありがとう。

時間がたつと益々言葉にできなくなるので朝早に、

今回SEでも流した高橋幸宏さんやフリップ・セルウェイ含めて 派手さはなくてもプリミティヴを内向しているものに今は自分自身が惹かれている傾向が強いなか
アナログな表現力に身をおこされたような3者の"live"でした。

真剣な人達の表現に触れて そこを聞いてもらえる空間ができてたことに嬉しさを感じました。

毎回関わってくれてありがとう ございました。

https://youtu.be/NWPbDsPYxZM?si=zllLkBBwqBRb-KOz


4.23(水) 武内正陽 沖縄ツアー2025に

カテゴリー

以前grooveに夢野カブさんとのスイスギターズで来てくれた武内正陽さんが
ソロでは初の沖縄ツアーにてgrooveに来てくれます。

そのliveに去年末にShaolong To The Skyの
魂さんの声かけの元結成された
BLENDA SHAKESというバンドで出演します。
魂さんの楽曲を中心に往年のロックナンバーを交えながら演奏します。
ROCKなマインドに切り替えながら爆音リハを重ねています
平日ですが、ご予定あうかた是非聞きにきてもらえたら嬉しいです。
宜しくお願いします!





4/23(水)浦添groove
「武内正陽 沖縄ツアー2025」

出演

・武内正陽(vocal.guitar)


・BLENDA SHAKES
(vo.gt/當山貴史 Gt/大城聖 Dr/ナカミネタケアキBa/ミヤザトハヤト)

オープン19:30
スタート20:00

ライブチャージ2500円+ドリンクオーダー


木と気

カテゴリー

この世から去った時は
なるべく残したくない事を考えて
先を考えていく。

あいた時間はその整理に使わないとと思いつつ

コントラバスをケースからとりだし
毎日数分でも弾けることに
毎日エネルギーもらっている。

木造アパート住民やお隣さまには
毎度わっさいびん。









4/12 「Drum'n Msic」 浦添groove

カテゴリー

来月はgrooveにて企画イベント。

ドラム語り、ドラム劇場、弾き語りなど 皆ソロなのに盛りだくさん感。
ペンギン村に遊びにくるような気持ちで
是非ふらりとおこしください!
宜しくお願いします。




4/12(土) 浦添groove
「Drum'n MUSIC」
出演
上地あつよし
onoway.
城間和広
オープン 20:00
スタート 20:30
ライブチャージ1500円+ドリンクオーダー


3/28(金) 私たちはこう歌う 第二回

カテゴリー

洋楽をもとに独自の詞や和訳をつけて日本語でうたう企画
「私たちはこう歌う」に出演します。
それぞれ2〜3曲ほどで出演者も様々多数。
自分にいたってはまだノーセレクトですが、
第1回目の時はそれぞれの作詞のセンスに脱帽だったので、
聞く方としては今回も楽しみな企画です。

3/28浦添grooveにて20:00〜是非。




3/28(金) 浦添groove
『私たちはこう歌う』第二回

出演

ホールズ
ホワイトセンヤ
Hiromy
田中祥子
宮里隼斗
マヱカドコウヂ
田端一紀
上地gacha一也

オープン19:30 スタート20:00
ライブチャージ2000円+ドリンクオーダー


ふりかえりつつも また

カテゴリー

先日日曜日のコピ・ルアックでの「音色の夢」第3夜

雨はあがっても風と寒さが強まる中 来てくれた方々ありがとうございました。

ルシコ・テシガワラさんは初となる場所ながらも今回も巧みに丁寧に 聞き馴染んだ楽曲をルシコ&カシオのテイストで届けてくれて
響かせてくれました。

ナマケモノに至っては ド緊張でフォームもピッチも演奏メチャクチャになりながらも 借してもらったアンプが
アップライトベースとの相性が良く、ところどころで自分が好きな音色は鳴らせていた気がしています…。

今回はコード進行や言葉のリズムが好きな曲を選んだのだけど 未熟すぎて 届かすことはできなかった
おまけに この日のためにつくっていたオリジナル曲を緊張のあまり演るのを忘れて終えてしまいました。。

なにはともあれ 聞いてくれたみなさんありがとうございました。

コピ・ルアックは大事にしたいことが共存しているようで 緊張を終えた後は居心地を感じながら過ごせました。
店主のマミさん、いろいろ気遣い協力してもらいありがとうございました。



次回はまたどこかで   できたらいいなと思っています。





長くお世話になっているスタジオ&barの店主さんが聞きに来てくれて
「はじめて聞いたけど…ボブディランみたいな独特な空気があるな」とのコメントが
形容に困って出た表しだったとしても
しゃべるように唄いたいと思っている自分にとっては嬉しいコメントでした。









音色の夢へ向けて

カテゴリー

次なる日曜日は沖縄市Romance music cafe bar コピ・ルアックにて「音色の夢〜ne i ro no yume〜」第3夜です。

ナマケモノ のレパートリーはほぼ変わらず
おそらくスキルもそのままですが
前回できなかった曲にもとりくんでいます。

しかしながら 夕刻時 練習しようとスイッチをいれると
急に相機のアンプが音がでなくなりブロークン。。

このアンプとセットでやってきたのですが、

それはそれで別のアンプで この日ならではの音色を
コピ・ルアックの空間で鳴らす気持ちにシフトして
とりくんでいきます

(アンプ修理や出費の事はしばし頭の彼方へ…)


宜しくお願いします。






今夜から『精魂 沖縄ライブ』

カテゴリー

灰野敬二さんが12年ぶりに沖縄に&grooveに。
精魂(灰野敬二&彩Saya)での2days
両者のソロ演奏もあるそうです。
前々回の約15年前のgrooveでのliveでは勢理客オーケストラとの共演がずっと印象に残っています。
ラジオ"にちようびのグルーヴ"では灰野さんの特集も組まれていますのでそちらも是非!


3/5(水)6(木)
『精魂 沖縄ライブ』
浦添groove
20:30 open 21:00start
前売4,000円 当日4,500円(+1d)

灰野敬二12年ぶりの沖縄公演。
精魂(灰野敬二&彩Saya)と2人のソロパフォーマンス。

予約は会場 or DM or 下記tigetへ
5日
http://tiget.net/events/378492
6日
http://tiget.net/events/378493





15年前 はじめてliveを観れた時、それまでずっと聞きたくても当時の沖縄では手にするのが容易でなかった「わたしだけ」が直接本人から買えて手にできてうれしかった。